あなたの眼精疲労、放っておくと大変なことに…。
長時間の目の酷使による疲労が蓄積されると、目が乾く・ピントが合わせづらい・目に異物感があるなどの症状が現れると言われています。
この症状は、一般的に眼精疲労と呼ばれます。しかし、一口に眼精疲労といってもその症状は様々。先に述べた目の異常だけでなく、肩こりや頭痛、不眠、神経症につながることもあるようです。
こちらでは、眼精疲労からくる症状と、眼精疲労の原因、対処法などを掲載いたしました。眼精疲労を予防し、健やかな瞳を保つためにも、ぜひご一読ください。
眼精疲労から神経症へ-怖い悪循環
眼精疲労からくる症状は、目のかすみや乾燥、異物感といったものから、だるさ・不眠・イライラ・肩こり・頭痛など様々です。しかし、そうした困った症状よりもさらに大きな影響が出るのが神経であると言われています。
目が疲れて、「今日はパソコン作業や本を読みたくないな」と思ったことはありませんか?目の疲れを感じて、仕事を切り上げて目を休められるのなら良いのですが、仕事となればそうもいかないもの。
そうして溜まったストレスが神経に影響を与え、神経症を引き起こすことも。また、個々まで極端な例でなくとも、眼精疲労からくる、腹痛や頭痛だと気づかず に不安を抱える方や、眼精疲労による慢性的な頭痛に悩まされている方の神経にも多大なストレスがかかっていると思われます。
重要なのは、眼精疲労の原因をどこまで軽減できるか、そして早めに治療を受けられるかどうか、ということです。
眼精疲労の症状はあなたの心がけ次第で、防止・治療することができるのです。
眼精疲労の原因は、目の酷使。目を酷使する原因を知って、日常生活や仕事の中で予防策をとれば、眼精疲労はかなり軽減することができます。
ディスプレイやキーボードは目の位置より下にくるようにしましょう。
目線より上に来ると、眼球と空気の触れる面積が広くなり、目が乾きやすくなります。
特に、椅子は背中のカーブに沿ったものを選んで、正しい姿勢を保ちましょう。照明は目にやさしい白熱灯がおすすめです。
ドライアイになると、眼球に酸素や栄養が供給されなくなったり、細菌やゴミによる感染を防ぐことができなくなるため注意が必要です。